中学1年なので、まだ初歩中の初歩ですが、
早くも苦手意識をもっていて、わからないと言っています。
勉強のやり方を見ていると、なぜできないのかわかりました。
明らかに練習量が足りません。
単語がわからないなら練習して覚えろというと、1回か2回書いて終わり。
しかも、どこか上の空で書いていますから覚えられるわけがありません。
晩酌をしながら教えていたせいか、
「声に出して読む。手が覚えるまで、何回も書く。単語は、目と耳と手で覚えるんだ」
などと、えらそうなことを言っておりました。
で、自分のことを振り返ってみると、英語の勉強時間≒移動時間なため、
雑念がわきやすい環境で「聴くだけ」といういい加減な勉強しかやっていませんでした。
子供にえらそうなことは言えません。私も練習不足です。
これからは、英語が染込むような勉強をしたいと思います。